07-08シーズン

ホーム > 走った! 蹴った!! … たまに勝った!!! > 07-08シーズン


2008年3月29日 「レベルの問題ではないかも・・・(笑)」

ちょうどお花見日和の穏やかな日だったからかもしれませんが、参加3チームと寂しい大会でした。

それでも6分ハーフの試合を4試合やってみると今までの10分1本に比べるといろんな違い を感じました。

想定されたこととは言え、失点のほとんどは後半に集中し、体力面の不安を裏付ける結果だけでなく、短いインターバルの間にキチンと立て直してくる相手のキャリアも感じられました。

今後、自分達がどういう戦い方をしていくのかという課題はあるわけですが、前の日の夜に3対4でGameをするのは自殺行為であることは間違いない と断言できます・・・。(笑)
ので、今後は日程調整も慎重に行いたいと思います。

もちろん、当日の大会前に助っ人で4試合もキーパーをするという無謀な行いをしてしまった私のような行動は言語道断でありますね。反省・・・。


 

「フットサルクラブ東京 3月LEVEL2大会」
 4試合 1勝2敗1分

今大会の一番の収穫は、なんといっても新しいGKのデビューだったのではないでしょうか。

あとは、前日の3対4で運動量が極端に落ちた中では、あまり前向きに考えられる材料は見当たらなかったような気がしますね。

今シーズンはなんとなく低調にシーズンが過ぎてしまったような気もしますが、とりあえず1勝はしたわけだし、納会には気持ちよく臨みたいと思います。

大きな怪我もなく、新しいメンバーも増えたりしていますので、来シーズンに期待です。
 


対戦成績
試合 日付 対戦相手 結果 得点 アシスト
2008.3.29 ケソットFC 2-0 宇津木2 遠藤
2008.3.29 家上 0-4                 
2008.3.29 ケソットFC 0-3                 
2008.3.29 家上 1-3 後藤 片岡


今日の出場選手
背番号 選手名
松島 紀由
遠藤 善久
有野 陽一
11 後藤 実
21 高山 和久
     片岡 一豊




2008年2月11日 「ソサイチって、どうです?」

想像通りの内容といったら怒られてしまうでしょうか?(笑)

フィールドが3倍になると、相手の運動量や個人技、こちらの運動量やソサイチというよりサッカー経験の有無等の差がより大きく表れて、レベルの違いをしっかり感じさせてくれました。

だからといってつまらなかったという訳ではなく、むしろ 面白かったといってもいいくらいで、もちろん勝てていれば面白さは、さらに大きくなるんではないかという感想を持ちました。

フィールドで戦った選手はどういう感想だったんでしょうね?

試合後の反省会(笑)に参加できなかったので、よくわかりませんけれど、好評ならばまた機会をみつけて参加してみたいと思います。


 

「フットサルクラブ東京 チゲ鍋争奪ソサイチ大会」
 4試合 1勝3敗0分

やはりスペースが大きくなると、運動量のないチームにとってはおおきなハンデがありますねぇ・・・。
痛感しました。

1試合目の相手と2試合目以降の相手ではレベルが相当違いましたから、結果は順当だと思います。
そんな中で、我々のチームも経験者を中心に時々は反撃を試みることが出来ました。

けれども、FUTSALもサッカーやソサイチも守備が機能しないと攻撃陣を生かすことができないのは明らかなわけで、そういう点では平井選手や鈴木選手、大越選手、浄閑選手の早期復帰を実現させることも重要な課題かもしれません。
たまに真剣にボールを蹴るのも悪くないよねぇ・・・。(笑)

さて、1戦目では高橋選手のハットトリックは確実という感じではあったのですが惜しくも2点どまりでした。
次の機会に期待してます。

また、今回は久しぶりに奥平選手や小林(チクン)選手が参加してくれました。
奥平選手はいつもの調子でしっかり影の主役をこなしてくれましたし、小林(チクン)選手はお友達の片岡選手と一緒に参加してくれて、相変わらずの省エネスタイルながら、しっかり得点もあげてくれました。
素晴らしい・・・。

もちろん、未経験者もKAZ選手が読みの良い守備を披露してくれたり、ありぼー選手に的確なアドバイスをしてくれたりしましたし、エンドー選手も青梅マラソン中止の悔しさをしっかりプレーに表現してくれていましたね。(笑)

・・・ということで、普段のおよそ3倍のピッチを(可能な限り)走り回った選手の皆さんは本当にお疲れさまでした。

そして、次のソサイチを楽しみにしてね。(笑)
 


対戦成績
試合 日付 対戦相手 結果 得点 アシスト
 1 2008.2.11 TOGEVER 3-0 高橋・小林
高橋
高橋・高山
 2 2008.2.11 safari 0-1        
2008.2.11 世田校
キッカーズ
0-3             
2008.2.11 フルーツキッス 1-3 後藤 高橋


今日の出場選手
背番号 選手名
松島 紀由
遠藤 善久
有野 陽一
高橋 直樹
11 後藤 実
19 小林 巧仲
20 山岡 正樹
21 高山 和久
81 奥平 聡
    片岡 一豊





2007年12月9日 「2年ぶりの・・・」

ずいぶん久しぶりのお鍋にありついた週末でした。

調べてみたら、前回の優勝は2005年9月の大会でした。
実に2年ぶりの優勝です。やったね!

さて、その昔の記録を見ていたらあることに気がつきました。
前回優勝の2005年9月、その前の2005年6月の大会、そして今回の大会も出場選手が6人だったんです。

これって偶然かな?

他力に頼りがちなメンバーも、ベンチが少ないと自力を発揮するということなのでしょうか。それといずれの大会も後藤・多田の両エースが活躍しているというのも、もうひとつの共通点です。

そして今回は、後藤選手が自身初のハットトリックを達成するという、嬉しいおまけつきの優勝となりました。

年の最後に楽しい週末となりましたね。


 

「フットサルクラブ東京 LEVEL1大会」
 4試合 3勝1敗0分

3ヶ月ぶりの大会参加となりましたが、出場6人では大きな期待もできずに、帰りは「京八」という暗黙の了解もあったりしましたよね・・・エンドーさん。(笑)

ところが、ウォーミングアップのかったるさが嘘のように初戦からハイペースのゲーム展開を逆転勝ち。

あとは、女性のいるチームにつきあって負けてしまったのがご愛嬌というほどに、しっかりと残りの試合を勝ちきって、2年ぶりの優勝!「チゲ鍋」にありつきました。
 


対戦成績
試合 日付 対戦相手 結果 得点 アシスト
2007.12.9 追浜
る~れっと!?
3-2 後藤・多田
後藤
山岡・松島
多田
2007.12.9 KFC 3-0 後藤3 松島・多田
多田
2007.12.9 HAWKS 0-1           
2007.12.9 F.Cまえぼー 2-0 多田・高山 山岡 


今日の出場選手
背番号 選手名
松島 紀由
遠藤 善久
11 後藤 実
20 山岡 正樹
21 高山 和久
22 多田 光





2007年9月30日 「O.G.Day」

6月は、「Mizuno Cup」、7月は「奥平チーム」との練習試合、 8月はお盆休みということで、実に4ヶ月ぶりに八幡山のピッチへ帰ってきたら、大雨と「O.G.」の洗礼が待っていました。(笑)

それにしても久しぶりの大会の雰囲気は、個人的にはとても楽しいものでしたが、他の選手の皆さんもそれなりに楽しそうに見えたのは、気のせいではなかったんでしょうね。

これで新ユニデビュー大会を「優勝」で飾れていれば良かったんでしょうけれど、残念ながら「オウン・ゴール」が大きく響いて予選リーグ敗退という結果に終わってしまいました。

けれど、地域密着のFUTSALチームとして、八幡山の審判団にも評価の高い我々のチームですから、 次の機会にはぜひ結果が伴うように皆で楽しくガンバリましょうね。


 

「フットサル大クラブ東京 LEVEL1大会」
 4試合 2勝2敗0分

激しい雨で、水の浮いてきたピッチがたたったのか、肝心なところで「オウン・ゴール」が出てしまい、結果的にそれが予選敗退の大きな要因になってしまいました。

ただ、それも中盤のチェックが甘くなったり、ゲームの流れを読まずに前がかりになったりといった、しばらくぶりの「ブランク」をしっかりと感じさせてくれる内容だったなぁ…と思っています。(笑)
 


対戦成績
試合 日付 対戦相手 結果 得点 アシスト
2007.9.30 ナンカツ 1-2 宇津木
O.G.
  
2007.9.30 ピュービーズ 3-0 宇津木・有野
宇津木
多田・松島
2007.9.30 QUATRE
VINGTS
1-2 遠藤・O.G.    
2007.9.30 花輪
少年サッカー団
2-0 有野・宇津木  


今日の出場選手
背番号 選手名
松島 紀由
遠藤 善久
有野 陽一
垂水 哲哉
11 後藤 実
17 宇津木 康弘
20 山岡 正樹
22 多田 光





2007年6月22日 「MIZUNO CUP‘07 Spring Navigation」

今月は、「MIZUNO CUP」なるものに参戦いたしました。

でも、あの「MIZUNO」ではなく都内にある特養の施設長で ある「MIZUNO」氏が主催する「第3回東京福祉フットサル大会」 という大会です。

えんどーさんのお仕事つながりでエントリーした訳です。
当日は、12チーム150名を越える選手が集まり和気藹々(ウツギ@中3くん読めますかぁ?)とした雰囲気と勝負にこだわる熱気とがほどよく混ざり合った楽しい大会でした。

結果は、初出場で「優勝」というメンバーを考えれば順当な結果ですが、勝っちゃって良かったんでしょうか。

・・・ねぇ、えんどーさん?ちょっと心配です。


 

第3回東京福祉フットサル大会
 「MIZUNO CUP‘07 Spring Navigation」
ビギナー・リーグ
5試合 4勝1敗0分

屋内の人工芝でサイズもホームの八幡山よりひとまわり小さいという馴染みのない環境でした。

1試合目こそ硬さを感じましたが、普段のGameや大会での経験を発揮して危なげなく戦うことができたと思います。
結果として最後の1試合を残して優勝を決めました。

最後のミックスチームとの対戦では、フィールドに女性3人!という戦術に対し、女性選手にGoalをプレゼントするという見栄っ張りな姿勢で臨んだ結果、終了間際に逆転ゴールを決められて、相手チームに白星を献上することになりました。(笑)

・・・でも相手チームはすごく喜んでくれてましたよ。
 


対戦成績
試合 日付 対戦相手 結果 得点 アシスト
2007.6.22 ファミリー
マイホーム
1-0 早川   
2007.6.22 西が丘園 1-0 宇津木 垂水
2007.6.22 王子光照苑 4-0 高橋・垂水
山岡・小林
山岡・垂水
2007.6.22 和田堀ホーム 2-1 高橋・後藤  
2007.6.22 小淀ホーム 3-4 高橋2
小林
宇津木


今日の出場選手
背番号 選手名
松島 紀由
10 後藤 実
16 高山 和久
     垂水 哲哉
   小野 晃男
     遠藤 善久
    小林 巧仲
     早川 聡
      宇津木 康弘
   山岡 正樹
   高橋 直樹





2007年5月13日 「楽しかったですね。(笑)」

シーズン2戦目は、久しぶりに参戦したチャンピオンシップでした。

何しろ昨シーズンは1回も優勝できませんでしたからね。
今年も優勝して出場するわけではなく、先月の大会で2位だったからです。

強敵の多いこの大会でどこまで結果が出るのか難しいところだと思っていましたが、皆高い集中力を保って現状の力を出し切れていたのではないかと思っています。

その結果としての1勝2敗1分ではありますが、内容は相当に良かったでしょ。

来月の大会が今から楽しみになった大会でした。
お疲れさま。


 

「フットサルクラブ東京 5月スーパービギナー・チャンピオンシップ大会」
 4試合 1勝2敗1分

1試合目の相手は、我々が一番戦いにくいポゼッションのうまいチームでした。

この試合で相当消耗してしまいましたが、その後の3試合はリアクションフットサルがバッチリ決まって手ごたえのある内容でした。

2試合目は快勝しましたし、3試合目は優勝チーム相手に最後まで戦いぬきました。

順位決定戦では、終了間際に決定的なチャンスを2回もつくって相手チームを凍りつかせました。
こういう厳しいけれど、楽しいGameも刺激があってやめられません。

また、やりましょうね~!
 


対戦成績
試合 日付 対戦相手 結果 得点 アシスト
2007.5.13 ビールバー 0-2      
2007.5.13 SILVER STAR 3-0 有野・山岡
宇津木
垂水
2007.5.13 F.C. SCRATCH 0-2      
2007.5.13 tattalia family 0-0     


今日の出場選手
背番号 選手名
松島 紀由
有野 陽一
10 後藤 実
16 高山 和久
22 多田 光
     垂水 哲哉
   遠藤 善久
     宇津木 康弘
    山岡 正樹





2007年4月15日 「勝負師復活・・・!」

新しいシーズン最初の大会は、10人のメンバーで参戦となり ました。

これだけメンバーがいれば、短い時間を集中して戦えるために、体力的には有利なものの、フィールドに出る選手にすれば、短い時間の中でいかに試合に入って結果を出すのかという難しさもあるようで、どちらが良いとは一概には言えないのかも知れません。

でも、4試合を戦ってしっかり勝ち越せたことは、十分以上に評価に値することなのではないでしょうか。

そんな中で、昨シーズンを不本意な結果で終わってしまったただっちが、試合を経るごとに調子をあげていき、3試合目には、試合を決めるインターセプトからのアシスト、4試合目には決勝点という大活躍を見せ、「勝負師復活」を強くアピールしてくれました。

 

「フットサルクラブ東京 4月スーパービギナークラス」
 4試合 2勝1敗1分

序盤からこちらのペースで展開すべく、戦う姿勢を前面に出して良い流れをつくれたと思います。
でも、前半の2試合を勝ちきれず、結果的にはグループリーグ2位で予選敗退となってしまいました。

後半の2試合は苦しみながらも結果を出せていたただけに、前半の2試合のゲーム運びはとても残念な内容でした。
そんな中で、ただっちが存在感を発揮し始めた後半はチームに勢いが出てきて嬉しかったですね。

今シーズンも怪我のないように、楽しく、でも結果もしっかり伴うように、皆で戦えるとよいですね。

そして、今シーズンはしばらくご無沙汰している「優勝!」にありつきたいと思います。(笑)
 


対戦成績
試合 日付 対戦相手 結果 得点 アシスト
2007.4.15 SAV 0-0      
2007.4.15 さるがおバラキンズ 0-1         
2007.4.15 F.C. クロスタ 2-1 宇津木・有野 多田
2007.4.15 F.C.ピンクレーダー 1-0 多田 宇津木


今日の出場選手
背番号 選手名
松島 紀由
有野 陽一
10 後藤 実
16 高山 和久
21 桑野 恵介
22 多田 光
     垂水 哲哉
   高橋 直樹
     宇津木 康弘
    山岡 正樹





 


本サイトのイラストは、イラストレーターのMinaco氏に描き起こしていただいたもので、我々のチームのユニフォームにエンブレムとして使用しています。
したがって、このサイトのイラストを無断でコピーして使用することはご遠慮ください。